弱視や斜視の子どもの眼鏡装用等について

求人募集はこちら
あなたの目から学ぶ、
毎日の小さなサイン

column

  • 子どもの目のケア
  • 最終更新日:2024.08.28

弱視や斜視の子どもの眼鏡装用等について

弱視や斜視の子どもの眼鏡装用等についてのイメージ画像

子どもの目の発達

子どもの目の機能(視力など)は、生後から3歳までに急速に発達し、6歳~8歳頃までにほぼ完成します。この時期に視力の成長を妨げる要因があると、視力の発達が停止し、その後いくら眼鏡をかけても十分な視力が得られません。これを「弱視」と言い、約50人に1人の割合で見られます。

弱視や斜視の治療における眼鏡装用の重要性

弱視の多くは、網膜へのピントがずれている「屈折異常」(特に強い遠視や乱視)によって引き起こされます。視力が発達する時期に眼鏡を常用することで、多くの場合、就学時までに良い視力を獲得できます。また、斜視(両眼の視線が合っていない状態)の治療にも眼鏡が必要です。眼鏡をかけることで目の位置が安定し、両眼視機能(両眼で物を立体的に見る機能)も育ちます。

周囲の協力が必要です

園に通うお子さんの眼鏡は、将来にわたって良い視機能を得るための大切な治療用具です。眼鏡装用によって目の怪我や危険が多くなるという報告はありません。かえって目の怪我を防ぐことができる場合もあります。医師や保護者は子どもに一日中眼鏡をかけるよう指導していますが、園にいる間に眼鏡をかけないと、子どもは「眼鏡はかけなくてもよいもの」と思ってしまい、治療中断につながることもあります。

ご協力のお願い

お子さんが将来にわたり良い視機能を維持できるよう、園の皆様にもご理解いただき、保護者を含め周りの方が協力できるようお願い申し上げます。

※屋内活動だけでなく、外遊びなどの時も眼鏡装用をお願いします。ただし、プールやマット運動などの場合は除きます。詳細については眼科主治医にご相談ください。

参考資料:厚生労働省令和4年度子ども・子育て支援推進調査研究事業「3歳児健康診査における視覚検査の実施体制に関する実態調査研究」リーフレットより抜粋


公益財団法人日本眼科学会、日本眼科医会、日本小児眼科学会、日本弱視斜視学会、日本視能訓練士協会
amblyopia_leaflet.png

INFOMATION

まい眼科クリニックのご案内

厚労省や医師会から、医療機関や介護施設等では新型コロナウイルス感染症の感染再拡大を防ぐため、
引き続きのマスクの着用が推奨されています。
当院では眼科の特性上顔がかなり近づきますので、5類移行後もマスクの着用をお願いしております。
皆さんに安心して受診して頂けるよう、ご協力お願い致します。

  • 所在地

    〒664-0027
    兵庫県伊丹市池尻1丁目27

  • 電話番号

    072-782-0182

  • アクセス

    電車でお越しの方

    電車でお越しの方

    JR・阪急「伊丹駅」から伊丹市バスで「昆陽里北」下車徒歩3分
    JR「中山寺駅」から伊丹市バス「昆陽里北」下車徒歩3分
    阪急「武庫之荘駅」西口から阪神バスで「昆陽里」下車徒歩2分
    阪急「西宮北口駅」から阪急バスで「昆陽ノ里」下車徒歩5分
    JR・阪急「宝塚駅」から阪神バスで「昆陽里」下車徒歩2分

    お車でお越しの方

    お車でお越しの方

    イズミヤ昆陽店の駐車場をお使いください。
    クリニックはイズミヤ昆陽店の駐車場のすぐ前になります。

診療時間 あさぎり病院

pagetop