COLUMN
コラム記事一覧
カテゴリ一覧
-
その他
処方せん紛失や期限切れに気づいたらすぐ確認!知っておきたい再発行の手順と重要な注意点処方薬は私たちの健康管理に欠かせない重要なパートナーです。しかし、うっかり薬を紛失してしまうこともありますよね。薬を紛失すると治療に支障が出るだけでなく、再度 薬を手に入れる際に追加の費用が発生することもあります。薬を紛失してしまい再発行や再処方が必要な場合の対応方法をお伝えします。 院外処方箋の紛…
最終更新日:2024.09.10
-
子どもの目のケア
小児の受動喫煙が近視に与える影響と予防策受動喫煙と小児の健康被害 受動喫煙とは? 受動喫煙は、非喫煙者が周囲の喫煙者によるタバコの煙を吸い込むことを指します。特に子供は自分で喫煙を避けることが難しく、その影響を受けやすい存在です。 近視の原因と受動喫煙の関係 近視の主な原因 近視は、遺伝的要因と環境的要因の両方が影響します。環境的要因とし…
最終更新日:2024.08.28
-
その他
2024年神戸で開催!世界パラ陸上競技選手権大会と視覚障害者スポーツの魅力2024年に神戸で世界パラ陸上競技選手権大会が開催されます!この大会は、障害を持つアスリートたちがその能力を競い合う素晴らしい舞台です。特に視覚障害者が参加する陸上競技には、ユニークでエキサイティングなものがたくさんあります。ここでは、そんな視覚障害者の競技と神戸での楽しみ方をご紹介します。 神戸2…
最終更新日:2024.08.28
-
目の病気と対策
E:目ヤニとごろごろが続くなら!「はやりめ」:流行性角結膜炎(EKC)の早期対策流行性角結膜炎(EKC)は、アデノウイルスが原因となる非常に感染力の強い目の病気です。 一般的には「はやり目」と言われています。 特に夏季に多く見られますが、一年を通じて発生する可能性があります。 放置するとまぶしいなど後遺症が残ることもある疾患ですので、EKCの症状、治療方法、注意事項について詳し…
最終更新日:2024.08.28
-
目の健康の神話と事実
「ものもらいはうつりますか?」その真実を解明!はじめに ものもらいは多くの人が経験する目の病気の一つです。その原因や伝染の可能性、治療法について詳しく解説します。 ものもらいとは? Q1: ものもらいとは何ですか?A1: ものもらいは、まぶたの縁にある脂腺や汗腺が細菌感染を起こして生じる炎症性の腫れです。医学的には「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」や…
最終更新日:2024.09.10
-
その他
視能訓練士(ORT)って知ってる? 未来の目の専門家になりませんか?皆さん、こんにちは。今日は、将来の進路を考えている高校生や専門学校生の皆さんにぴったりの職業、視能訓練士(ORT)についてお話ししたいと思います。「視能訓練士」(しのうくんれんし)って聞いたことがありますか?眼科に来たら目の検査を受けますよね?検査を担当してくれる先生たちのことです。少し珍しい職業で…
最終更新日:2024.08.28
-
目の健康の神話と事実
「老眼鏡をかけたら老眼が進むの?」老眼は多くの人が40歳を過ぎた頃に経験する目の変化です。老眼鏡を使い始めることで老眼が進むのかどうかという疑問は、多くの方が抱く心配の一つです。 この記事では、老眼と老眼鏡の関係について詳しく解説し、皆さんの疑問に答えます。 老眼とは? 老眼(遠近両用障害)は、加齢に伴って目の水晶体が硬化し、近くの…
最終更新日:2024.08.28
-
季節ごとの目のケア
アレジオン眼瞼クリーム0.5%:新しいアレルギー性結膜炎治療の選択肢参天製薬から2024年5月に発売されたアレジオン眼瞼クリーム0.5%は、アレルギー性結膜炎治療に革新的な選択肢を提供する新しい薬です。ここでは、このクリームの特徴、効果、使用方法、他の点眼薬との比較、そして軟膏製剤のメリット・デメリットについて簡潔に紹介します。 アレジオン眼瞼クリーム0.5%とは?…
最終更新日:2024.08.28
-
子どもの目のケア
弱視や斜視の子どもの眼鏡装用等について子どもの目の発達 子どもの目の機能(視力など)は、生後から3歳までに急速に発達し、6歳~8歳頃までにほぼ完成します。この時期に視力の成長を妨げる要因があると、視力の発達が停止し、その後いくら眼鏡をかけても十分な視力が得られません。これを「弱視」と言い、約50人に1人の割合で見られます。 弱視や斜視の…
最終更新日:2024.08.28
-
目の日常ケアと検診
コンタクトレンズの安全な使用方法:基礎ガイド1. コンタクトレンズの装着・取り外し 装着方法 手を洗う 手を石鹸と流水でよく洗い、清潔にします。 ペーパータオルなどで指先の水分を完全に拭き取ります。 レンズを人差し指に乗せる 利き手の人差し指にレンズを乗せ、レンズの形、表裏、汚れや破損の有無を確認します。 まぶたを引く 反対の手の中指で下まぶ…
最終更新日:2024.08.28